こんにちは、superwriterです!
皆さんは、毎月通信費にどのくらいお金を払っていますか?
通信費というと、スマホ代、ネット代、アプリやゲームの課金など、さまざまな支出がありますね。
一般的には、一人暮らしなら10000円、4人家族なら30000円くらいでしょうか。
実はこの通信費、ちょっとした工夫をするだけで簡単に節約することができます。
一人暮らしなら1500円、4人家族なら10000円程度に抑えられますよ。
それでは、これから通信費の節約方法を見ていきましょう。
・スマホ→格安SIM
・ネット→WiMAX
・不要な月額サービスを解約する
なぜ通信費を節約するのか?
具体的な節約方法に入る前に、まずはなぜ通信費を節約するのかについて考えてみましょう。
節約したいなら、食費や光熱費の節約でもよいはずです。
それでも通信費の節約をする理由は、通信費を節約することでカンタンに高い節約効果を発揮することができるからです。
通信費の節約は、一度手続きをするだけで、それ以降ずっと節約効果を得ることができます。
例えば、スマホの料金プランを安くする手続きは一度で済みますが、その手続きで安くなった分はそれ以降ずっと適用されます。
つまり、毎日の生活の中で意識をしなくても節約ができるということなのです。
また、通信費は節約できる金額が多いという特徴もあります。
例えば、冒頭に節約効果をお伝えしましたが、一人暮らしなら最大で8500円ほど節約できる可能性を秘めています。
このように、通信費を節約することは、非常に効率のよい節約なんですね。
スマホを格安SIMに乗り換えて4500円節約
皆さんのスマホは、どこの会社と契約しているでしょうか?
大手キャリアと呼ばれるdocomo/au/softbankの場合には、4500円節約できる可能性があります。
スマホ代を節約するには、まず格安SIMに乗り換えましょう。
格安SIMとは、LINEモバイルや楽天モバイル、マイネオなどの会社が提供している格安のスマホ通信サービスです。
格安SIMの会社では、独自の通信回線を使わずに、docomoなどの大手キャリアの回線をレンタルして使っているので、回線の開発費・維持費にかかるコストが低くなる傾向にあります。
そのため、格安でのサービス提供が可能になっているのです。
格安SIMの中でも、LINEモバイルが一番のおすすめです。
LINEモバイルなら、こんな便利なサービスが使えます。
・SNSの通信量がノーカウント
・前月の余り通信量を繰り越し可能
この料金は、他の格安SIMと比べても、1000円ほど安い価格です。
また、通信量を抑えることができるサービスはLINEモバイルのみの機能。
総合的に見てLINEモバイルがおすすめです。
もちろん、ボクも使っています。

LINEモバイルは、格安SIMの中でも「安くて」「使いやすくて」「オプションが充実」しています! 通信費節約のコツをご紹介しますよ!
ネットは固定回線じゃなくWiMAXにしよう
さて、家でのインターネットは何を使っていますか?
固定回線を引いている場合は、ポケットWi-FiのWiMAXにした方が、数千円安くなりますよ。
WiMAXとは、月額3000~4000円で使えるポケットWi-Fiです。
この価格だけでも格安なのが分かりますが、WiMAXの特徴はこれだけではありません。
・持ち運び可能だから外出時にスマホの通信量を使わなくて済む
・固定回線と違い、工事代不要
・BroadWiMAXなら端末代無料
WiMAXは、実質無制限で高速通信が可能です。
それは、通信制限になった状態でも、十分高速の通信ができるからです。
ボクもWiMAXを使っていますが、通信制限状態になっても、スマホ・PC・テレビ・無線コピー機を同時に使ってもまったく問題ありません。
YouTubeも見放題です。
また、持ち運び可能であることも大きなメリットです。
外出先でもWiMAXで通信をすれば、スマホの通信量を使う必要がないので、スマホの料金プランを下げることができます。
ボクはLINEモバイルの3GB/月プランですが、WiMAXのおかげで毎月1GB程度しかスマホの通信量を使っていません。
さらに、WiMAXは端末さえあればすぐに高速通信ができるので、固定回線のように家に工事をする必要がありません。
工事代も不要ですし、工事に立ち会う時間も不要です。
もちろん、別途購入のルーターも要りません。
これだけで10000円以上の節約効果です。
そして、BroadWiMAXなら、端末代すら無料になります。
初期費用が圧倒的に低いことも、WiMAXの魅力ですね。

フリーWi-Fiを活用すればWiMAXも要らない
最近では、もはやWiMAXすら要らない時代になってきました。
フリーWi-Fiを活用することで、常にWi-Fi下にいることが可能になりつつあるからです。
その方法は、この2つです。
・大学/カフェ/図書館/駅のフリーWi-Fiを活用
若者向けのアパートでは、ネット無料のところが増えてきています。
最近ではルーターすら不要のアパートも登場しています。
完全に初期費用ゼロで、自宅で無料のインターネットが使えるのです。
さらに、大学・カフェ・図書館・駅では、暗号化対応のフリーWi-Fiが使えるところが急増しています。
特に大学の図書館はおすすめです。
作業スペースも文献もそろっており、学内にはコンビニや食堂、カフェも併設されています。
利用料はかかりませんし、開館時間も長いので、作業にはもってこいです。
もちろん、利用証を発行してもらえれば、学外の人でも使うことができます。
そのときには、図書館内の文献を読むことが前提となるので、その点には注意しましょう。
月額サービス・アプリ課金を見直す
皆さんは、普段の生活でどのくらいの月額サービスを使っていますか?
例えば、音楽聞き放題のアプリや、映画見放題のサービス、ゲームの課金、プレミアム会員などなど、一つひとつは少額でも、重なるとかなりの金額になっていることがよくあります。
そこで、不要な月額サービスは解約してしまいましょう。
解約のコツは、
・入会だけして使っていないサービス(プレミアム会員)
・他のサービスで代替できるサービス
この3点から選ぶことをおすすめします。
まとめ
ここまで紹介してきたように、通信費の節約はとってもカンタンです。
さらに食費の節約のように「我慢」を対価として行う節約ではなく、「ムダを省く」節約方法なので、まったく無理することなく実践することができます。
しかも一度手続きをしてしまえば、ずっと節約効果が続いていきます。
通信費を節約して、自由に使えるお金を増やしてみませんか?

一人暮らしの大学生には、時間もお金もありません。そのため社会人向けの節約術が通用しないことも。この記事では一人暮らしの大学生に特化した節約術を紹介。


コメント