こんにちは、superwriterです。
実はボクは最近スマホ依存症を脱しました(ドヤァ)。
前々から月のスマホ使用量が数十GBというかなりのダメ人間だったのですが、この度心機一転いたしまして、なんとかスマホ依存から脱しました。
そこで今回はスマホ依存症を脱したことによって、ボクに現れた良い効果をご紹介します。
自由な時間が増えた!!
そうなんです、自由な時間が増えたんです。
これがすごい効果でした。
どういうことかと言いますと、普段暇な時間や、隙間時間はスマホをいじってしまいますよね。
これが無くなったんです。
するとどうなるかというと、必然的にやるべきことをやったり、考えるべきことを考えるようになりますよね。
そしたら毎日に作業効率がグングン上がっていったんですよ。
さらに不眠症対策で寝る前はスマホをいじりませんから、
その間にもたくさんのことをするようになりました。
時間の使い方がどんどん上手くなっていく実感があります。
普段の街並みが違って見えるようになった
これは歩きスマホが無くなったからでしょうか。
普段の通学路だけでなく、大学の周辺から初めて行くところまで、周りの風景をよく見るようになりました。
そうすると、今までは気が付かなかった発見に意外と出会えるものなんですよ。
身近なところの方が実は思ったよりも把握していないものです。
特につくばは四季がキレイなので写真を撮りたくなりますね~笑。
人との会話が増える
今の人たちってちょっとした隙間時間だったら、誰かといてもスマホをいじってしまうじゃないですか。
これってすごく勿体ないことだと思うんですよね。
スマホ依存症を脱するとこの時間に人と話せるようになります。
これに気が付けて本当に良かったですね。
本来のコミュニケーションってこういうものですけど、ここ十年くらいで日本人は大きく変わってしまいましたね。
この変化が衰退だということに気が付くべきです。
スマホ依存症は病気だ!!!
これに皆さん気付いてください。
本当に病気だと思います。
電車に乗ってみれば分かりますよ。
そこかしこの人たちはみんなスマホをいじってますよ。
街を歩いていてもみんなスマホをいじってますし、昨年に例の話題のアプリが出た直後なんかはもう本当に別世界でした。
あなたは日に何時間スマホの画面を見ているか計算したことがありますか?
その活動は仕事ですか? 大切な人との連絡ですか?
それだったら大丈夫でしょう。それは大切なことです。
それがもし、よくわからないゲームとかの時間の消費だったら?
あなたの時間は今も削られていますよ。
もう一度言いますが、スマホ依存症は病的です。
人類は発展しかしないと思ったら大間違いですよ。
今も衰退しているところだと思います。
便利な機器は正しく使いたいものですね。
以上、superwriterでした!!!
関連記事:



コメント