こんにちは、superwriterです。
先日リリースされた新型クラウドファンディングサービス「polca」をご紹介します。
polcaとは?
家入一真氏、フレンドファンディング「polca(ポルカ)」開始 https://t.co/JE3oICLDmu
— superwriter (@super_writer_to) 2017年8月12日
polcaは割り勘や送金・決済アプリでは無く、コミュニティサービスです。個人と個人で成り立つ小さなコミュニティと共にお金が流通する、優しい世界を目指しています。 #polca
— 家入一真 Kazuma Ieiri (@hbkr) 2017年8月10日
家入一真さん率いるチームが開発したサービス。
いわゆる気軽に小規模のお金を集めることができるサービスです。
元々は友達間のイベント開催資金の調達などに使われることを想定していたようですが、実際はさらに幅広い用途に用いられています。
さてこちらが具体例。
https://twitter.com/momosuke_art/status/895549137306869760
支援した!
家入さんcampfireのみなさん、いつも世の中を明るくするサービスをありがとう!
ポルカチームを焼肉でねぎらいたい! #polca https://t.co/cSX41pJd4u
— 工藤 瑞穂 / soar編集長 (@mimimizuho) 2017年8月10日
https://twitter.com/t_asof/status/895506442639228929
polcaを始めるには?
現在polcaはスマートフォンアプリしか存在しません。
まずはアプリをダウンロード。
それからユーザー名とアイキャッチ画像を設定したらもう即利用可能!!
VALUなどのように審査は不要です!!
年齢制限もナシ!!
あとは自分でお金を集める企画を投稿すれば完了です。
polcaの不便な点は?
前述のとおり、まだスマホアプリ版しかありません。
また支援する際にクレジットカード決済になりますが、JCB非対応です。
逆に言えばそこしかありません。
polcaで実際にお金を集めるコツは?
polcaで支援集めるにあたって大切な3つ。
・思わず支援したくなる面白さ。
・300円〜500円くらいのワンコイン感
・ #polca は必ず付ける。(# でみんなかなり検索してるっぽい。)
このあたり重要っぽい。新しいものが出たときにコツを掴んでいく感覚大切にしたい。
— 小幡和輝@祝!著書📚1万部 (@nagomiobata) 2017年8月10日
#polca でいろいろ支援してみて「これは支援したくなる」と思ったプロジェクトの特徴
①300〜500円と少額
②「感謝」でもいいのでリターンがある
③「人の金で肉を食いたい」みたいなモヤっとするような表現を使わずに素直にお願いしてる※有名人が支援してると支援の連鎖が発生
— タク@プロブロガー&投資家 (@TwinTKchan) 2017年8月10日
実際にたくさん支援している方のツイートを参考に。
やはり真っすぐに「これがやりたい!!」と主張している人にお金が集まる傾向にあるようです。
それから、SNS連携が必須になるので、SNSでの普段の投稿も重要な判断基準になるでしょう。
polcaおじさんの登場!!
やるで〜魅力的なファンディングはどこだえ〜
— きしころ@グルメ猟師 (@kagoshimato) 2017年8月10日
#polcaおじさん もあるんだ!やるわ!!
こちらご一読の上DMください!①10代か20代の人
②フォローしてくれている人
②このTweetをRTしてくれた人良い企画はガンガン応援していきたいのでよろしくお願い致します!
— 飯島一休 (@kazuyoshi1140) 2017年8月12日
#polcaおじさん として、両親に結婚式をあげてあげたい人など10人以上に支援しました!
やりたい事があってもお金で困ってる人を少しでも助けたい
僕は何も思いつかなかったので取り急ぎw https://t.co/pqFgMvpngw@hbkr さんありがとうございます!
— 前田塁🍳公式”元祖”polcaおじさん&polca食堂 (@rui61) 2017年8月10日
先日MacBookおじさんが大変流行しましたが、polcaにおいても、リリースして2日で既にpolcaおじさんが大量発生!!
かくいうボクも、polcaおじさんのやぎぺーさんからご支援いただきました。
やぎぺーさんからもご支援いただきました!! やぎぺーさんがきっかけでブログ始めたからほんとに嬉しい! この企画必ず達成させます! #polcaおじさん https://t.co/rorwFueFbD
— superwriter (@super_writer_to) 2017年8月12日
polcaはお金のない若者のためのサービスである
ボクはpolcaというサービスが創られた目的はまさにここにあると考えています。
若者はとにかくお金がない。
さらに時間もない。
そんな中でやりたいことのためにお金を稼ごうとして時間をさらに使うことなんてザラ。
そんな若者たちのために、polcaというサービスはあるのだと思います。
一番のキーポイントは、polcaが支援のカタチをとること、小規模であること。
若者が必要とするお金は、クラウドファンディングなどで対象となる何百万というお金ではないのです。
ちょっとしたパソコン代、カメラ代、旅費などなど。
本当に必要なことはそこだったりする。
だからこそ、このサービスはお金のない若者にこそ広がってほしいと、ボクは願っています。
最後にボクも企画を出しているので宣伝を。
大学でスポーツを真剣にやっています。ランニングシューズが欲しいのです。しかし遠征費などがかさみ、お金がありません。親からの仕送りもなく、奨学金とバイト代で全て支払っています。援助をお願いします。 https://t.co/rorwFueFbD #polca
— superwriter (@super_writer_to) 2017年8月12日
コメント